2018年5月5日現在 [書庫にての歌意解釈数]
  解釈総数 1093首
  原本表記 1030首

他、ブログ「livedoor一日一首」にての関連解釈
2018年11月3日分まで  198首
 計1291首
「歌番号順掲載歌目次」参照

 
 
 
 
   (全歌4540首、訓読掲載済)
底本を西本願寺本とした原文併記を、
2018年3月17日より歌番号順に第一番から始め、
同時にその都度語意を古語辞典にリンクさせる構成にした
更に、諸注の引用を「古語辞典」から別掲にすることも始めた

基本は、「万葉集全歌集」からの一首ごとのリンクとなる
 古語辞典リンク (古語の語意、歌意解釈ではない)
[2023年4月18日現在、巻第ニ・165番まで
]

 諸本・諸注の引用Index (解釈の参考として)
[2023年4月17日現在、巻第二・164番まで]
 
 【古典への招待】小学館・新編日本古典文学全集
 万葉集をよむ (万葉集)
 広瀬本万葉集の出現 (万葉集)
 晩年の大伴家持 (万葉集)
 歌 論 集 (歌論集)
 歌論書 書庫 [全集より]
   俊頼髄脳 平安 源俊頼 途中
   古来風躰抄 鎌倉 藤原俊成 未
   近代秀歌 鎌倉 藤原定家 未
   詠歌大概 鎌倉 藤原定家 未
   毎月抄 鎌倉 藤原定家 未
   国歌八論 江戸 荷田在満 未
   歌意考 江戸 賀茂真淵 了
   新学異見 江戸 香川景樹 未
 古注釈書補記 [代匠記・古義] (未)  
   歌論書用例歌 [国歌大観所載]
   日本歌学大系 [解題] 風間書房
    歌経標式  喜撰式
    孫姫式  石見女式
     新撰萬葉集序  古今和歌集序 
     新撰和歌序  和歌體十種
     和歌十體  類聚證 「類聚證」以下未
 
 やまぶきのさきよそいたるやましみず... 高市皇子
 かたらぬ想い、かたれぬ想い
 万葉集の玄関  古今集の玄関 (内容目次)
 
         【 私 考 】
 ある日の万葉集  一日一首
 各書庫内容一覧 (掲載月別)
  歌意解釈は「書庫」にて行う
  各巻ごと、歌番号で掲載歌を検索するには、下部の[歌番号順]
   書庫−1  書庫−2
   書庫−3  書庫−4 
   書庫−5  書庫−6
   書庫−7  書庫−8
   書庫−9  書庫−10
   書庫−11  書庫−12
   書庫−13  書庫−14
   書庫−15  書庫−16
    書庫−17    書庫−18
    書庫−19    書庫−20
    書庫−21   書庫−22
    書庫−23
 歌番号順掲載歌目次
 私観・大伴家持 処世の行方
 それぞれの万葉集
 引き裂かれた愛
     悲話応答歌六十三首 途中
 策略・時代を越えての追悼
 「懐風藻」の伝にみる編者の意
 掲載歌原本表記
 掲載日順目次

 
 万葉作者プロフィール
 万葉の植物−T
 万葉の植物−U
 活用形の解説 古語辞典より
 文法要語解説 活用形・修辞
 活用語活用表及び助詞一覧
 枕詞一覧 〔かかる語と理由〕
 
  一日一首『萬葉外伝』の掲載萬葉歌リスト
 
      【 参 考 】
 掲題歌関連資料
   七夕歌 [大学論文・星の神話、伝説] 

 万葉の時代 雑学として
 万葉の時代の故人とは
 万葉集の名義とその読み方
 成立過程と編纂者の問題
 部立と歌数
 本文批評のこと
 用字法と読み方
 諸本・諸注 その他の歌集
諸本・諸注 [諸本及び近代までの諸注]
万葉集以外 [源氏物語古注釈書四種]
      [古今和歌集古注釈書十二種]
            
柿本人麻呂歌集 [諸本]
猿丸大夫集 [諸本] 
三十六人集
[三十六人撰・家持集・赤人集・小町集・重之集]
[素性集・興風集・私家興風集・躬恒集]
 
その他の私的に思う万葉歌絡みの歌集 [全歌掲載] 
[悦目抄・八雲御抄・二条院讃岐集・歌論書奥儀抄]
[深窓秘抄・和歌深秘抄・月詣和歌集・相模集]
[秋篠月清集(良経)・季経集・為家千首・範永集]
[明日香井和歌集・金葉和歌集・六条修理大夫集]
[歌論書袖中抄・歌学書綺語抄・秘蔵抄・秋萩集]
[五代集歌枕・好忠集・殷富門院大輔集]
[時代不同歌合・新時代不同歌合・為信集]
[一条摂政御集(藤原伊尹)]

新編国歌大観 [解題]
  [万葉集・夫木和歌抄・雲葉和歌集・続古今和歌集]
[玉葉和歌集・新拾遺和歌集・玉葉和歌集・三草集]
[古今和歌六帖・後撰和歌集・新古今和歌集]
[歌枕名寄・和歌童蒙抄・古今和歌集・風雅和歌集]
[後拾遺和歌集・拾遺和歌集・続後拾遺和歌集]
[和漢朗詠集・嘉元百首・定家八代抄・万代和歌集]
[伏見院御集・新千載和歌集・歌物語夜の寝覚]
[春夢草(肖柏)・うけらがはな・鈴屋歌集]
[為忠家初度百首・後度百首]
  
 
  このサイトでの「本解釈」は、なかなか捗らない

日々思いついたことを、「livedoorブログ」の「一日一首」に載せ、その「一首」を自分なりに感じ取り、取り敢えず済ませたことにして、「本解釈」を、このサイトに纏めるのが本来の目的だったが、
出来るだけ詳細にここで書こうとしてしまい、結果的には、かなり「一日一首」の方が先行してしまっている

そのため、「歌番号順掲載歌目次」のページに、「掲載歌」でないものの、「一日一首」には書き留めている形にして記録した

「歌番号順掲載歌」における総解釈数は、1093首、そして、2018年11月3日現在での、ここでの未掲載となっている「一日一首」が198首、
そこまでは、「歌番号順掲載歌目次」に記録したが、以降「一日一首」の採り上げた歌は、同時に「歌番号順掲載歌目次」に記す

全巻の構成 Index ([国歌大観]と[新国歌大観]歌数及び歌の相違一覧を含む) 
巻第一の構成  巻第二の構成 巻第三の構成 巻第四の構成 巻第五の構成 巻第六の構成 巻第七の構成 巻第八の構成 巻第九の構成 巻第十の構成
巻第十一・十二の構成 巻第十三の構成 巻第十四の構成 巻第十五の構成 巻第十六の構成 巻第十七の構成 巻第十八の構成 巻第十九の構成 巻第二十の構成